東乃匠の会社概要・沿革・企業理念【食卓を豊かに。身体を健やかに。】

HOME > 会社概要

会社概要

概要

社名 株式会社東乃匠(トウノショウ)
設立 1972年6月
資本金 1,600万円
代表者 代表取締役社長 拓路
従業員数 98名
事業内容 梅干、漬物、惣菜を主とする食品メーカー
本社 〒569-0832
大阪府高槻市唐崎中1丁目8番12号
TEL.(072)677-5721 FAX.(072)677-1827
東京支店 〒101-0047
東京都千代田区内神田1-9-8
KURAMACHI BLDG 2F
九州支店 〒830-1212
福岡県三井郡大刀洗町甲条1470番3号
TEL.(0942)77-4335 FAX.(0942)77-4161
紀州工場 〒649-1442
和歌山県日高郡日高川町江川2400番地
大分工場 〒870-0847
大分県大分市広瀬町2丁目3番33号
取引銀行 みずほ銀行茨木支店 三菱UFJ銀行茨木支店
グループ企業

株式会社日本生物.科学研究所

2004年10月14日
本社及び九州工場で納豆菌培養エキス、植物醗酵エキス及びその関連製品の開発及び製造において ISO9001:2000の認証を取得

設立
1986年8月

資本金
6,000万円

従業員数
83名(パート含)

事業内容
自然健康素材(ナットウキナーゼ、植物発酵エキス、胡麻ミネラル、あした葉等)の原料供給、関連商品の開発・製造

本社
〒553-0003
大阪府大阪市福島区福島1丁目4番40号 JBSL梅田ビル5

東京支社
〒101-0047
東京都千代田区内神田1-9-8 KURAMACHI BLDG 2F

九州工場・研究室
〒873-0212
大分県国東市安岐町塩屋2022

URL
https://www.jbsl-net.com/


株式会社紀州農園

設立
2014年6月

資本金
1,000万円

事業内容
梅干・酒類の企画・販売

所在地
〒649-1442
和歌山県日高郡日高川町江川2400番地

水車食品工業株式会社

設立
2015年6月

資本金
1,000万円

事業内容
漬物(高菜漬等)、惣菜の製造

所在地
〒870-0847
大分県大分市広瀬町2丁目3番33号

株式会社東匠庵

設立
1997年8月

資本金
1,000万円

事業内容
漬物(千枚漬等)

本社
〒613-0024
京都府久世郡久御山町大字森小字3丁55番地

みなべ農事組合法人 

設立
1995年9月

資本金
400万円

事業内容
梅干製造

本社
〒645-0021
和歌山県日高郡みなべ町東本庄834

ページトップへ

沿革

1970年10月 創業
1972年6月 株式会社 大阪富士甚設立 直営小売店を出店
1978年10月 横浜市に東京営業所開設
1981年2月 大分市に九州営業所開設
1983年10月 町田市に東京支店開設(東京営業所移転)
1987年7月 本社社屋竣工
1988年9月 大分市に九州支店開設(九州営業所移転)
1990年4月 九州支店配送センター開設
1994年6月 本社に配送センター開設
1998年10月 福岡県に九州支店移転
2001年8月 東京都千代田区に関東事業部開設
2002年9月 札幌市に札幌営業所開設
2004年2月 関東事業部を東京支社に変更
2004年4月 商号を株式会社東乃匠に変更
2011年6月 東京支店を町田営業所に変更
東京支社を東京支店に変更
2014年1月 東京支店を自社ビル(千代田区神田東松下町12番地2)へ移転
2025年6月 代表取締役社長交代
東京支店を千代田区内神田1-9-8へ移転

ページトップへ

企業理念

食卓を豊かに。身体を健やかに。

経営姿勢

1. 安心・安全・美味・健康を提供する商品経営を行う。
2. 世の中の変化を敏感に察知し、他に先んじる差別化戦略を展開する。
3. 消費者に知られ、消費者から求められるような企業の価値と魅力を持つ。
4. 高質経営と顧客満足に徹し、健全なる利益で社会に貢献する。

行動規範

1. 企業理念に基づく価値認識と行動をとる。
2. 伝統を重んじ、伝統を革新し続ける。
3. 社員一人一人が食のコンシェルジュとして常に提案し、新需要を創る。
4. 会社のブランド、製品のブランドを広める。